栗橋みなみ夏祭り
栗橋みなみ夏祭りは、久喜市の栗橋文化会館で行われるイベント。
2019年(令和元年)は、8月25日(日)の9時〜16時まで行われました。
見直し日:2019.8.26
まず、イベント発表当初はこのように9時30分スタートでしたが、いつの間にか9時になっていました。
当サイトも感知しておらず、当日になって時間を更新しました・・・反省です(><;)
特に栗橋みなみ夏祭りは、トークショー優先券や売り切れ見込みのグッズ等もあることから、開始と同時に入場したい方は、1週間前や3日前くらいにも時間を確認した方がいいでしょう。もちろん前日もです。
屋外
会場に入るとこんなかんじ。にぎわってますね。
ツイッターでも朝早くから結構なツイートがされていました。他の久喜市のイベントだとありえん・・・。
電車の乗り物。
会場に入るとすぐに、栗橋地区商工会女性部のものと思われるテントがあります。
麦茶はご自由にどうぞ!
優しいですね(^^)
私みたいに自転車で来るとほんとシンドイですし、栗橋駅から徒歩の人も1.3km以上歩いてきますから、こういう心遣いはありがたい
各鉄道事業者のブースです。全部で21ブースですかね。
各社、20種類くらいのグッズを売っています(30種類とか売ってるブースもあります)。事業者ブース内に400種類を超えるグッズがあることになりますね!すごい!!
食べ物等の屋台は9つです。
抽選会等はこのステージで行われるようです。
屋内
こちらは栗橋みなみブースになりますが、各鉄道事業者のグッズも売っています。
このブースで買い物をすると、抽選会に参加できます。
品物はこんなかんじで売っています。
ここには全部で80種類くらいのグッズがあります。
声優トークショー優先券も、栗橋みなみブースでの買い物が必要です。
トークショーが行われるホールの入り口ですが、なんか「買い物してない人は入るな!ヽ(`Д´)ノ」とか言われそうで入りにくい・・・。
しかし、フツーに通り抜けて大丈夫です。何にも言われませんよ。
ホール内は撮影できないのですが、席は全部で350席くらい。
鉄道トークショーの最中で、既に6割くらい埋まっていました(11時30分頃)。
会場内歩いてる人は200人もいなかったと思われます。
なので、声優トークショーは席が埋まると思われますが、通路に立つか座るかすればギリギリ来場者全員入れるんじゃないかと思います。
優先券が何枚あるのかは不明ですが、優先券はあくまで(多分)『確実にトークショーを座って見れる券』です。
無くてもほとんどの人はホール内に入れたと思います。
もしホール内に入れなくても、画像の「ホール外」で、声は聴こえると思います。
館内の少し奥まった所に行くと・・・
鉄道ガチ勢の模型が走っています。
館内入ってすぐの所に、フィギュアが一杯。
階段を上って2階に行くと・・・
プラレール部屋が!デカイ!
子供は大体ここに集まっており、会場内はあまり歩いていません。
栗橋みなみ夏祭りのポイント
駐車場は栗橋総合支所がオススメ
駐車場ですが、会場(文化会館)は空いてません。
こんなかんじです。空いてるように見えても通路です。
しかし、近くの栗橋総合支所の駐車場なら停めれます!
だいぶ空いてますよね!
一部は車が停まっています。
会場までは、小さい子連れても歩ける距離ですよ。
なお、会場内のアンケート(?)によると、ほとんどの大人(8〜9割?)は電車で来てるようでした。
駐車場は事業者・運営スタッフでほぼ埋まっているのだと思われます。
内容が濃い
栗橋文化会館は館外・館内ともにそんな大きくはないのですが、それに反して内容が濃いなと思いました。
大きく分けて
・乗り物
・屋外物販
・ステージ
・屋台
・屋内物販
・フィギュア展示
・トークショー2つ
・鉄道模型展示
・プラレール
と9つのイベントがあったわけですが、そもそも9つも出し物があるイベントなんてなかなか無いです。
さらに、1つ1つ楽しいものが多かったと思います。
特に物販の量には驚きました。
鉄道むすめイベントの平均的な規模はわかりませんが、こんなにグッズあるのかとたまげましたね(;^ω^)
まぁ地域の祭りというより、ファンの祭りだから、質の高いものができているというのはあるかと思います。
地域の祭りは老若男女、様々な趣向の人が集まるので、ターゲットが散漫になりますからね。
ファン用の祭りという前提のうえで、プラレール・鉄道模型展示・乗り物と、子供にも配慮した祭りにもなっているのはすばらしいことですね。
「鉄道むすめや栗橋みなみって何?」ていう人でも十分楽しめる祭りだと思います。
雑記:鉄道むすめ、栗橋みなみって何?
そもそも、鉄道むすめ・栗橋みなみって何なんでしょうね?
久喜市民(特に栗橋民)には、名前は知ってるがよくわからんって人も多いと思います。
私もよく知らないので、色々調べてみました。
鉄道むすめを一言で言うと?
玩具メーカーのタカラトミーがやっている、フィギュアを発祥とした美少女コンテンツ です。
ファンはどれくらいいるのか
大事な大事な観光資源なので、久喜市・栗橋地区としては、そもそも鉄道むすめにどれくらいのファンがいるか気になる所ですよね。
とはいえ・・・ファンの数なんて調べようがないですよね!ヽ(´Д`;)ノ
統計取るのは本当に難しい・・・。グーグルさんですらロクな情報載せてくれてない。
でもほとんどの人にはわからないですよね。
鉄道むすめが国民的人気アイドルなのか、ごく一部の人にしか人気のないコンテンツなのか・・・。
どうにかして、誰にでも、一目でわかる、具体的な数字を示したい・・・!
そしてついに、良さそうなデータが見つかりました!(`・ω・´)シャキーン
ツイッター人気投票
ご存知ツイッターに、人気投票というシステムがあるそうです。
ねとらぼというサイトによると、『第1回鉄道むすめトーナメント』というのが、2017年11月9日から行われていたそうです。
この人気投票では、総票数は2545票まで行ったそうです。
しかし、この2545票というのが、どれだけの人気を示すのかははっきりとわかりません。
そこで見つけたのが『紅白ピザ合戦』です。
ウォーカープラスによると、同時期の2017年12月26日から、ピザハットが同じくツイッターで『紅白ピザ合戦』という人気投票を行いました。(投票結果へ)
総票数は1911票でした。
鉄道むすめはピザハットより人気がある!
つまり、2545:1911=1.33:1ですから、鉄道むすめはピザハットよりも33%人気が上と言えるのです!
あの大手ピザチェーンを超える人気なわけですから、スゴイですよね!
数字で見る鉄道むすめ
商標出願は2005年
現在も当然あるわけですから、14年以上やっていますね。
14年続く玩具ってなかなかありませんよ〜!
60人の『むすめ』
60人も鉄道むすめがいます。
必ずしも私鉄と関係あるわけではないようですが、約60線も私鉄ってあるんですね・・・。
130万個以上売れている
フィギュアだけで130万個以上売れているそうです。しかも、2010年5月までに。
9年以上前ですからね・・・今やどれくらい売れてるんだべか・・・。
栗橋みなみ夏祭りは10回目
10周年おめでとう〜( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
栗橋みなみについて
2015年の『鉄道むすめ10周年記念キャラクター人気投票』で6位だったようです。
かなりの人気ですね!
ウィキペディアによると、町おこしで鉄道むすめが使われているのは、栗橋みなみだけのようです。
※ウィキペディアに他の市町村が書かれていないだけですが、記事の質・量を見ても、他市町村で使われていたらさすがに書かれているはずです。
商工会の事務所にこんな自販機があるくらいですからね。栗橋地区の気合の入れ方は大したものです。