栗原地区夏まつり
栗原地区夏まつりは、久喜駅東口から徒歩40分(3.2km)の、ひのえ第1児童公園で行われる夏祭り。
2019年(令和元年)は8月24日(土)に行われました。
見直し日:2019.8.24
概要
規模デッカ!
来場者数20人くらいの、もっとこじんまりした祭りをイメージしてたんですが(^^;
17時開始で、これはまだ17時30分くらいですが、既に200人くらいいたと思います。
テントも5区画(数で言ったら10個以上)くらいありました。
メインイベントは盆踊りですかね。
それにしても矢倉デカイな・・・。
そして太鼓が6個と小太鼓(?)が1つ。 栗原地区お金あるなぁ・・・。
久喜市の町内って、どこもこんな太鼓7つとかあったりするんですかね?
夏祭り=山車 みたいな市ですから、太鼓7つ買うくらいワケないのかしら・・・。
なお、私の地元の町内の盆踊りは太鼓1個だけでした。
太鼓がない盆踊りの方が多かったですし、太鼓にやたら気合入れている町内でも太鼓3つでしたねぇ・・・。
焼きそば200円
フランクフルト100円
綿あめ100円
ビール200円
ヨーヨー50円
だいぶ良心的な値段ですし、テントの見た目からしても、町内でやっている屋台ですね。
焼きそばの鉄板何個あったかな・・・4つくらい?作ってる人もたくさんいました。
子供広場です。
子供が工作してるスペースですが・・・こんなに人がいる子供スペース初めて見ました。
こういう所って、いても1人や2人ですからね・・・。
たぶんこれがナイアガラ花火の設備だと。木と木の間に通されていました。
ていうか町内でナイアガラってスゴくないですか?(^^; 市や町挙げてのイベントなら分かりますが、町内ですよ・・・。
栗原地区夏まつりのポイント!
駐車場はやはり無い
案内がされておらず、どう見ても住宅街だったので期待はしていませんでしたが、やはり専用駐車場は皆無でした。
数台が路駐していましたが、どうやっても他人の住宅の前になりますし、道も広くはないのでやめましょう。
たぶん、路駐している人は、住人の親戚とかでしょう。
どうしても遠方から来たい人は、バスか幸手駅からですね。オススメはしませんが・・・。
くりはらソフトは?
結局わかんなかったです、くりはらソフト(^^;
スポンサー団体にも貼られてなかったと思います。
町内会の一組織なのかなぁ・・・。
かなりの人気!
盆踊りが始まるまではいられなかったのですが、何百人来るかわからない!ってくらいの規模でした。
すべり台とかで遊んでる子達も一杯いましたが、こんな活気あるイベントそうそう無いと思いますね・・・。
ズバリ、オススメ度は?
規模が大きいとは言え、あくまで町内の盆踊りなので、他町内会から来る必要はないかと。
町内の人は行くと楽しいと思います。
虫はやや多め
草木が結構生い茂っているので、虫はやや多めです。夜になるともっと増えるでしょう(^^;
草・虫対策は入念に。